親子で味噌作り

お喋りしながら0歳から年齢関係なく、皆の手で混ぜて仕込むお味噌は格別。

皆の笑顔で菌も喜ぶ。


陰性食材の大豆が

乾燥され、

火にかけて煮られて、

お塩と麹が加わって、

押しながら圧をかけて、

長時間発酵させることで陽性食品へ。


陰性に傾いてる身体には陽性食材を。

陽性に傾いてる身体には陽性食材を。

陰性と陽性の食材でバランスをとっていく。


今回12月23日、25日のお味噌作りの会のお話の中では、

陰陽のお話

陰陽調和の重ね煮のデモスト

調理器具、保存容器の選び方

冬の養生法

プチ望診

大豆や豆類の食べ方ポイント

も併せてお話していきました。



お味噌作りの後は皆で重ね煮豚汁と土鍋ご飯を囲みました。.

皆で囲むご飯は美味しくて特別な時間に。


子ども達が大人になって、次の世代の子ども達と楽しく味噌作りができますように、

そんな気持ちを込めて味噌作りの会をしています。


次回は佐賀市にて2月開催予定です。

グループでのリクエスト開催もしております。

ご連絡、お問い合わせは以下よりお願いします。

川原悠 アストロ望診アドバイザー/佐賀

アストロ望診カウンセリング 家庭のお守り箱 アロマテラピー 自然と触れ合う家族時間 ママの学び舎

0コメント

  • 1000 / 1000